ホーム > 鳳凰小屋からのお願い

鳳凰小屋からのお願い

ご利用の皆様へ

ゴミ・空き缶のお持ち帰りについて

鳳凰小屋では、ゴミ・空き缶はお持ち帰りのご協力をお願いしております。お手数ですが、ごみ袋などをお持ちください。

トイレご利用の注意点

鳳凰小屋のトイレは、バイオトイレです。酵素(こうそ)で排せつ物や臭いを分解しています。下記の注意点を守ってご利用ください。

便器にゴミや食べかすを流さないでください。詰まりや故障の原因になります。
・使用済みのトイレットペーパーは備えつけの箱に捨ててください。
・冬~春は必ずアイゼンを外してご利用ください。

山のトイレは故障した場合に直すのがとても大変です。何とぞご協力よろしくお願いいたします。

ご宿泊の皆様へ

持ち物について

枕に直接肌が触れないよう、「タオルか手ぬぐい」をご持参くださいインナーシーツやシュラフカバーのご利用も推奨しております。
感染症が流行している時期などは、建物内ではマスクの着用にご協力をお願いいたします。

宿泊スペースについて

ご宿泊は、大部屋でのお泊まりになります。基本的にお一人一畳のスペースを確保し、グループ毎に間隔を空けてお休みいただいております。ただし土曜や三連休などの混雑日は、グループ毎の間隔が取れなくなる場合もございます。何とぞご了承ください。

設備について

お湯の提供

鳳凰小屋では、お湯の提供はしておりません。昔から変わらず薪から手作業でお湯を沸かしています。お湯が必要な場合は、ガスバーナーをご持参いただくようお願いいたします。

乾燥室

乾燥室では、レインウェアなどを干していただけます。靴下と登山靴は干していただけませんので、強い雨が予想される場合は、着替えやタオル、替えの靴下、靴の中に詰める新聞紙などをお持ちください。

充電、消灯時間

小さなエンジンで発電しているため、携帯電話などの充電はできません。必要に応じてモバイルバッテリーをご持参ください。また消灯時間も他の山小屋に比べて早めになっております。

テント泊の皆様へ

鳳凰小屋のテント場では石が利用できません。ペグでテントの固定をお願いします。ペグ打ち用のハンマーを貸し出していますので、ご利用ください。

鳳凰小屋に16時までに到着できるようにご計画をお願いいたします。特に混雑日はテントを張るスペースが無くなってしまう場合があります。

感染症が流行している時期など、売店をご利用の場合は、マスクの着用にご協力をお願いいたします。