【開花情報7/14】稜線でタカネビランジが咲いています。鳳凰三山の夏の風物詩です。
鳳凰三山の夏の風物詩、「タカネビランジ」の花が稜線で咲き出しました。今日は鳳凰三山の稜線の花々を紹介します。
タカネビランジ。南アルプスにしか咲かない花です。
北岳など多くの場所では、真っ白な花を咲かせますが、鳳凰三山では、
薬師岳~観音岳方面は淡いピンク色。
地蔵岳方面では濃いピンク色の花を見ることができ、色の変化を楽しめます。
他にも、
ハクサンシャクナゲも稜線で咲き出しました。
しおれやすい花なので、いい状態の花に出会えると「今日は運がいいなぁ」と感じます。
ハクサンイチゲ
ありふれた高山植物ですが、鳳凰三山ではあまりたくさんは咲かない、ちょっと珍しい花です。
ツマトリソウ
赤抜沢ノ頭周辺でたくさん見られました。
コケモモ
小さな花と葉っぱがかわいらしいです。
タカネニガナ
稜線でたくさん見掛けます。
以上です。ぜひ白砂の稜線を彩る花々を眺めにいらっしゃってください。
写真…お泊まりのIkuさん
文…あおと