青木鉱泉~御座石温泉の間の白樺林の登山道を整備しました。(5/14~15)
「青木鉱泉~御座石温泉の間の白樺林の登山道」を
5月14~15日に整備しました。
—————————————–
この登山道は、
①青木鉱泉~御座石温泉を【コースタイム50分】ほどで通行できます。
※林道(車道)を歩くと1時間半近くかかります。
②過去の登山地図では【破線ルートになっていることが多いですが、マーキングテープを追いかけて行けば、問題なく通行できます】。
③3~4年前に青木鉱泉側で大量伐採があり、一時ルートが変わりましたが、今は元に戻しています。
(写真)青木鉱泉側の大量伐採跡。伐採前は左側も樹林帯でした。
——————————————
今回の整備は主に3点です。
①マーキングの付け直し。
登山道の見通しをよくするため枝払いし、マーキングを付け直しました。
3~4年前の大量伐採で一切の木が無くなっていましたが、今年からついに低木が生え始めました。少しずつ遷移が進んでいます。
②草刈り
トゲのある野イチゴが道の両脇を覆っていたので、鎌で狩り払っておきました。
↑before
↓after
③看板の再設置
青木鉱泉側の入口の看板が傾いていたので、引っこ抜いて目立つ場所に再設置しました。
以上です。
この登山道は、3~4年前の大量伐採時に通行止めになり、一度荒れ果ててしまいました。しかし、その後の整備に入り、昨シーズン多くの方が歩いて下さったおかげで、だいぶしっかりした登山道になりました。引き続き整備を続けて行きたいと思います。
(青砥)