冬虫夏草(とうちゅうかそう) ~虫から生える不思議なきのこ~
鳳凰小屋スタッフOBでキノコ名人の金子さんが、面白いものを見せてくれました。
サナギからキノコが生えています。
(Photo:サナギタケ)
こちらはハチからキノコが生えています。
(Photo:ハチタケ、アワフキムシタケ)
いづれも、御座石鉱泉から鳳凰小屋までの登山道で発見したそうです。
虫に寄生するキノコとして知られる冬虫夏草ですが、実物を見ると、つくづく、なんて面白い自然現象かと思います。
(Photo:こちらが金子さん)
金子さん、細田オーナーを中心に、マニアックな虫や菌類の話は尽きず、溢れ出る情熱と愛情を感じた宵(よい)となりました。
鳳凰山には、珍しい虫を探しに来られる方も多く、まだ発見されていない新種が、生息しているかもしれないとのこと。
そして最近は、鳳凰小屋のすぐそばで新種のカエル発見かも⁉︎と話題になっております。
姿を見たのは、一度きり。鳴き声は聞こえるが、姿は見えず。みんなカエル探しに夢中です。
(ふみこ)