【最近の気温と天気】紅葉のピークは10月初旬になりそうです
《最近の気温》
早朝…6~8℃
日中…14℃くらい
先週末の台風が通過して以来、山には秋の乾いた空気が入るようになり、朝の気温が10℃を切るようになりました。
★冷え込んだ分、空気も澄んで、景色がとても美しい季節です。
夜の星景・朝焼けの稜線風景、どちらも寒さをしのぎながらご覧いただく価値のあるものだと思います。
★朝夕は冷え込みますので、ダウンや厚手のフリースなど、しっかりとした防寒具をご用意ください。
★これから日没の時間がどんどん短くなって行きます。早出早着を心掛けて、安全に秋の鳳凰三山にお楽しみください。
————————————
【紅葉の進捗状況】
(薬師岳付近のウラジロナナカマドの紅葉)
稜線から紅葉が下りてきて、鳳凰小屋の周りでも次第に木々が色づき始めています。
今後、だいたい1週間~10日ほどで鳳凰三山は紅葉の見頃を迎える見込みです。
それまでに強風や雨で葉っぱが落ちないことを祈るばかりです🙏
—————————————–
【最近のお天気と景色】
三連休×2つが台風に吹き飛ばされてしまいましたが、その後は秋らしい清々しいお天気が続いています。
(9/21 台風の合間の秋晴れの地蔵岳。スタッフトミちゃん撮影)
(9/22 台風直前のおどろおどろしい朝焼け。天気の変わり目らしい風景ですね。スタッフ原ちゃん撮影)
(9/25 台風一過、秋晴れの富士山!週末スタッフK氏撮影)
(同日撮影。棉(わた)のような雲海に浮かぶ甲斐駒ヶ岳の巨躯。お客様より。)
(9/26 鮮やかに引かれた朝焼けの横一文字。大森様撮影)
(9/27 お昼過ぎの地蔵岳。秋は気温が下がった分、日中でも眺望のよく持ちます。藤嶋さん撮影)
(9/28 富士山。雲の護衛付きでした。スタッフ原ちゃん撮影)
(9/28 言葉が追いつかない朝焼け)
(モルゲンロートの甲斐駒ヶ岳)
(賽の河原のお地蔵さんたちと甲斐駒ヶ岳)
(お地蔵さんたちがご覧になっている御来光)
(おはよう北岳@赤抜沢ノ頭)
(清々しい地蔵岳の朝。以上、藤嶋さん撮影)
以上です。随時、紅葉の進捗状況をご報告したいと思います。
アオト