秋の歩荷ミッション完了!
(一度にビール4箱=約40kgを運んでくれた猛者のようじくん。※↑の写真はビールとは別の下ろし荷物を担いでくれています)
——————————————–
先日のこと。約1ヶ月の間、鳳凰小屋で秘かに進められていた、「歩荷(ぼっか)ミッション」がついに完結しました。
「歩荷」とは、山の荷物運びのことです。
↑ザックや背負子(しょいこ)に荷物を積めるだけ積んで、
↑担いで小屋まで運ぶことを言います。
鳳凰小屋の歩荷は、基本的にスタッフのみで行っていて、男性スタッフは約30kg、女性スタッフも(鍛えて)最終的に約20kgくらい担ぐようになります。
(※女性スタッフが歩荷する小屋は、けっこう珍しいかも。)
ヘリコプターによる荷上げも、もちろん行っていますが、そちらは年に2回(5月と7月)のみ。それ以外は「人力=歩荷」で小屋に食材や荷物を運ぶことになります。
(ビール3箱約30kgを持って登場のスタッフ、トミちゃん)
今年は夏にお客様がたくさんいらっしゃるようになり(ありがたいことです)、秋以降の食材が足りなくなりそうだったので、秋雨前線の入っている間に歩荷を進めていました。
結局、計5人で合計17回の歩荷を行い、約350kgの食材・飲み物・お土産品を鳳凰小屋まで運び込みました。
歩荷に参加してくれた皆さん、本当にお疲れ様でした。これで紅葉シーズン~10月末の小屋閉めまでを乗り切りたいと思います。
アオト
これが例の彼氏か
左様でございます\(^^)/
また温泉巡りのお話聞かせてください〜♨︎