ホーム > ブログ > 登山道や天気の最新情報 > スタッフが再入山。~11月6日(日)まで営業します。【登山道情報】も。

スタッフが再入山。~11月6日(日)まで営業します。【登山道情報】も。

本日、スタッフが鳳凰小屋に再入山しました。

~11月6日(日)まで営業し、今シーズンの全営業日程を終える予定です。

——————————

【今日の気温と天気】

今日の気温…日中7℃、夜3℃。

日向(ひなた)にいると、とても暖かく心地よい、そんな小春日和の一日でした。

燕頭山

甲斐駒ヶ岳

地蔵岳

富士山

——————————

【登山道情報と装備について】

一昨日に降雪がありましたが、積雪は稜線部分だけで、鳳凰小屋から下は雨だったようです。

鳳凰小屋(標高2,400m)まで雪はほとんどありませんが、鳳凰小屋から上の北斜面にはしっかり残っており、凍っている箇所もあります。

鳳凰三山縦走には、チェーンスパイク・軽アイゼンなどの装備が必要です。

アオト

5 comments

  1. カタギリ

    ラストスパート頑張って!

  2. ヒロシです

    今年はGWに足を痛めてしまい鳳凰も行けないと思っていましたが、最後にどうにか。でも下りはボロボロ。沢を強引に渡ってラストの1時間。てっきり大樺沢二股‐白根御池間のような道と思っていたら、あんな場所を登るとは・・・ 。 まめにピンクテープをつけていただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

  3. いしつか

    アオトさん
    シーズンお疲れさまでした。
    あとひと息ですね。
    山から下りたら、また呑みましょう。

  4. アオト

    カタギリさん
    ブログ休眠中にて、今日やっとコメントに気づきました。お返事遅くなり、すみません。
    お陰様でみな元気なまま、シーズンを終えることができました。
    みな散り散りになり、各々町の生活に戻っていきました。来年も少しでも同じメンバーで夏を迎えられるか、それとも新しい風が吹くのか。先のことは分かりませんが、冬に英気を養ってまた来年もがんばりたいと思います。
    今年も激励の数々、ありがとうございました。

  5. アオト

    ヒロシです さん
    体調万全でない中、今年も最後の最後に訪ねて来てくださってありがとうございました。
    沢道は、度重なる台風の増水ですっかり荒れ果てたと聞いていますので、さぞかし大変だったのでは…。本当にお疲れ様でした。
    膝の少しでも早い快復を祈っております。また山でお会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA