ホーム > ブログ > 未分類 > はなの徒然日記最終回

はなの徒然日記最終回

こんばんは!

5月のGWから気づけば明日下山です。

今年は、今まで入っていたスタッフがいない!どうしよう!と、言うことで働かせてもらいました。下りたり登ったり、少しは痩せたかな?

振り返れば初めて鳳凰に来たのは2012年。いろんなことがありました。えらい鍛えられました。本当に辛かったな。帰りたくなったな。歩荷はきつかったな。隠れて泣いたこともあったな。でも、その倍楽しいことがありました。

小屋に母と叔母たちが来てくれた時はとても嬉しかった。仕事場に来るのは少し照れ臭くて、とっても安心したな。本当は翌日何が何でも一緒に上に行きたかったけど、仕事だから仕方ない。今もたまに悔しい。一緒に山を歩くチャンスってもうなかなかなくて、あの時だけだったから。その瞬間を大事にしたかった、とたまに思ったりする。

ここにいる時は今がずっと続くような気がするけど、この瞬間も流れているんだな。わたしは今を大事にできているだろうか。

ひとまず!

週末営業から8月までみなさん、大変お世話になりました。

あげてなかった写真を一挙公開!

12時間運転してきたお兄さん!インスタに写真あげれなくてごめんなさい!

この日は佐藤さんの多いこと!!

佐藤さんたちの雨宿り。

思えばたくさんパワーをもらいました。

また、山で会いましょう。楽しみ楽しみ。

きっとここで働くのは最後だから。ああ、わたし、お疲れさま!

来年は光岳小屋にいます。みなさん来てね。また会いたいです。

どうなるんだろう。わたしが思う山小屋ができる。楽しみだ!でもこれからは全てわたしの責任。決めれるけれど、全てわたしのせいだ。

ここでの日々がまた違う場所につながっていくだろう。そう思うとすごい力になる。そんな気がする。これからもどうか、細々と見守っていてください。鳳凰のみなさま!

みなさん、ありがとうございました!

カテゴリー:未分類

2 comments

  1. Sasaki

    はなさんお疲れ様。会う機会はなかったけれど、日記は楽しみに読んでいました。そして写真も。小屋のテラスでの倖市さんとの
    写真、いいですね。光岳、あまりにも山奥で聖ともどもとうとう行く機会が無かった。赤石の頂上から眺めた最南部、遠かった。
    新しい小屋住まい、健康に気を付けて頑張ってください。光小屋小屋番日記、上梓を待ってます。余韻を大切にしつつ気を付けて最後の下山を!!   倖市さんによろしく。 

  2. サカベ

    はなさん
    今回、お会いした時初めて小屋を訪れたときからの思い出がよみがえってきました。
    また、出会った頃と変わらぬ笑顔と新たな挑戦、良い刺激になりました。
    お疲れ様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA