今日は一日くもり。明日から週末にかけて注意点をまとめました。
今日はくもり空の鳳凰小屋です。
気温は朝方3℃、11時現在6℃。
雲が高く、今日も鳳凰三山の稜線はよく見えています。
————————————
以下に、今日から週末にかけての天気と注意点をまとめておきます。
《今日10/22(木)☁️くもり》
登山道の積雪はほとんど溶けています。樹林帯や日陰で数cm程度。
《明日10/23(金)☔→☁️雨のちくもり》
午後には雨が上がる予報です。
冬型気圧配置による強い風が吹くので、稜線には上がらない方がよいです。
→鳳凰小屋(約2,400m)から下の雪は雨で完全に溶ける見込みです。
→鳳凰小屋~稜線(2,400m~2,800m)にかけても基本的に雨予報です。雨の場合、雪がほとんど溶けて消えるでしょう。雨上がりの凍結には多少注意が必要。仮に雪になった場合もほとんど積もらない予報です。
《10/24(土)☀晴れ》
《10/25(日)☀晴れ》
「冬型気圧配置+放射冷却」により、朝方は気温マイナス3℃程度まで冷え込む予想です。
⇒【小屋滞在時用にダウンジャケット・パンツ、ニット帽、ネックウォーマー、手袋などしっかりとした防寒具を用意されてください。】
(※追記
かなり冷え込みそうなので、
「カイロ」
があるとよいと思います。)
また、稜線では少し風が残る予報です。日が当たるようになると温かくなりますが、それまではかなり寒く感じることでしょう。
⇒【カッパや手袋など風を防げる装備があるとよいです。】
なお、雪はほとんど残らないと思いますが、凍結などに備えて、
⇒【心配な方は軽アイゼンやチェーンスパイクを持っておくと安心】です。
※鳳凰小屋~地蔵岳・アカヌケ沢ノ頭までの登山道は、軽アイゼン・チェーンスパイクなど無くても問題なく歩けます。
以上です。
明日が雨か雪か、みなさん気になってらっしゃるかと思いますので、明日のお昼過ぎには山の様子を報告したいと思います。
——————————
今シーズンの宿泊時の注意点はこちら↓
http://blog.houougoya.jp/?eid=1214883
ドンドコ沢の登山道状況はこちらです↓
http://blog.houougoya.jp/?eid=1214952 )
アオト