ホーム > ブログ > スポット&風景 > 鳳凰三山360°ぐるっと大遠望

鳳凰三山360°ぐるっと大遠望

今日は晴れのちくもり。雲が高く、遥か遠くまで見渡せる一日でした。

…というわけで、鳳凰三山360°ぐるり旅!

鳳凰三山から見える山々をかなりマニアックに解説します!

撮影はちばさんです。

——————————

小屋から7分の富士見岩から富士山。

南アルプスからの富士山は大きいです。

(※この写真は小池さん)

鳳凰小屋前から朝焼けの三ツ峠(右)。その左奥には丹沢山塊が見えます。

左から、蛭ヶ岳(ひるがたけ)、丹沢山、塔ノ岳。

お次は、@観音岳山頂より。

《南アルプス編》

北岳。鳳凰三山からはバットレスが見事です。

その右には仙丈ヶ岳。

甲斐駒ヶ岳はピラミダルな山容が見事です。

白峰三山の左には、荒川三山。

左の尖った山が悪沢岳です。

その左には大無間山・山伏なと深南部の山並みも控えています。

《中央アルプス編》

中央アルプス。右から空木岳、南駒ヶ岳、仙涯嶺(せんがいれい)。御嶽山も見えます。

《北アルプス編》

甲斐駒の右には槍穂高連峰。

常念挟んで、左の台形が立山。右には剱岳。

後立山連峰。左から爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。

白馬三山。さらに右には火打、妙高、焼山も見えます。

写真もらい忘れましたが、乗鞍岳も。

《その他編》

左のピークは金峰山。てっぺんに五丈岩が見えます。その右には甲武信ヶ岳。

八ヶ岳もきれいですね。その横には噴煙を上げる浅間山。(これだけトミちゃん写真)

白山も見えることあり!

《マニアック編》

展望のきく日にだけ、上越国境稜線が見えます。

左から2番目のピークが平標山、中央あたりの尖った山が万太郎山、その右には爼嵒(まないたぐら)、谷川岳。

さらに右には至仏山、燧ヶ岳、平ケ岳など尾瀬の山々。上州武尊(ほたか)、男体山、日光白根山なども。運が良ければ越後三山の中ノ岳なども見えることがあります。

漏れがたくさんありそうですが、以上です!

写真…ちばさん

編集…アオト

カテゴリー:スポット&風景

2 comments

  1. Saski

    ここで尋ねることはできるでしょうか?
    倖市さんのMail-addressがありましたら上記e-mailにお知らせください。

  2. Sasaki先生へ

    お返事大変遅くなりました。
    もしかして写真の件でしたでしょうか?
    写真はすでに送って頂いて、細田家に届いたそうです。
    メールアドレスをここに書くのは差し障りがあるので、倖市さんの方から直接お電話差し上げます、とのことです。
    よろしくお願いいたします。
    アオト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA