12/5-6 鳳凰三山、初冬の風景。青木鉱泉へ向かう林道のゲート閉鎖(12/10~)と週明けの降雪にご注意ください。
久々の投稿になります。
小屋仲間のめぐさんが鳳凰小屋の様子を見に行って来てくれたので、紹介します。
観音岳からの12月5日(日)の稜線風景です。
モルゲンロートに赤く染まる地蔵岳
観音岳山頂から富士山方面。
冬は空気が澄んでいて美しいです。
北岳方面の雪はまだまだこれから。冬本番は今週末からになりそうですね⛄
小屋も無事だったようです。今冬も無事厳しい自然に耐えてくれることを祈ります。
以下、12/5(日)時点の登山道の状況です。
①ドンドコ沢・燕頭山コースともに2000〜2100mくらいから雪が増えてくる。
※登山道の日陰に雪があったが、チェーンスパイクは使わなかったとのこと。
→個人差があるので、各自判断でお願いします。
②鳳凰小屋~稜線までの樹林帯は、くるぶし程度の積雪。稜線上の雪はほぼ無し。
③燕頭山コースの下山時に、落ち葉が多くてつまずきやすかったのと、ルートが少しわかりにくくなっているのが気になった。
とのことです。
最後に、重要なご連絡を。
④【12月10日から青木鉱泉に至る林道のゲートが閉鎖されます。】
青木鉱泉起点の周回が(基本的に)できなくなりますのでご注意ください。
※御座石鉱泉は冬季も登山口まで車で入れます。
⑤【今週末の13日(日)の夜から寒気が入り、雪が降る見込みです。】
週明けには、気温・積雪ともに今週までの状況とは大きく変わってしまう可能性が高いです。降雪直後の週明けは、無理をせず様子を見た方がいいと思います。
アオト
12月24日頃から鳳凰三山に登ろうと考えています。夜叉神峠は車で入れることはわかりましたが、御座石鉱泉への林道は通行止めと表示されています。現時点でも通行可能なのでしょうか?可能であれば御座石鉱泉から登ろうと考えています。よろしくお願いします
竹中さま
ここのところ、ブログを書かなかったため、コメントを拝見するのが遅くなってしまいました。 誠に申し訳ございません。
林道につきましては、
・夜叉神峠→車で行ける
・御座石鉱泉→車で行ける
・青木鉱泉→4月末までゲートが閉まっており、手前で通行止め
という状態です。