ホーム > ブログ > スタッフの日常 > 登山道整備と、キクチさん印の最中。

登山道整備と、キクチさん印の最中。

こんにちは

梅雨の中いかがお過ごしでしょうか?

雨が続くと、心の中まで湿気ってきそうですね。

カラッと晴れて欲しいものです。

さて、雨で影響を受けるのは、皆さんの山行予定だけではありません。

登山道もまた、影響を受けます。

沢沿いの道だけではなく、尾根道のトラバースも、、、。

こんな感じに崩壊してしまうことがあります。

写真左下には去年の台風で落ちてしまった木道が見えます。

今回は、台風のあと斜面を切って通した道が、ここ数日の雨で更に崩れてしまったのです。

ここは急斜面の沢のような地形をしているので、ひどく雨が降るとその影響を強く受けてしまうのです。

このままでは歩きづらく、危険です。

と、いうわけで……

整備隊、出動!

小屋から出て15分ほどで、先程のトラバースに到着。

後は、ツルハシとスコップで、、、

岩を削って、土を切って、

通ることの出来る道幅を確保しました!

こうやって登山道整備すると、山は不動のものではなく、常に少しづつ動いていて、生きているものなのだと実感します。

さあ、作業は終わった。

帰ろうとしたそのとき、向こうから女性の声が……?

本日のゲスト、鳳凰小屋OGのキクチさんでした!!

しかも、、、

お土産を持ってきていただきました!

これは何かというと、最中の皮にあんことマスカルポーネを挟むという、なんともお洒落なスイーツです。

そして、うまい!

うまいです。

例えるならアンバターロール的うまさです。スイカに塩です。これはちょっと違うか……。

山でこんなものがたべられるとは、、

下山したらぜひ真似したい乙なお菓子。おすすめです…!

しかも、キクチさんは本来はあんこを自作して(!?)、それを挟んで食べているそう。

流石です。

山スイーツ、皆さんもいかがでしょうか?

晴れ間をみつけたら、是非鳳凰にお越しくださいね!

まだまだ油断ならぬ感染状況ですが、しっかりと対策して山を楽しみましょう。

それでは!

トミタ

カテゴリー:スタッフの日常

3 comments

  1. ちば

     しおりん、がんばって、行ったんだ。
    ぼくは、東京で、月を眺めています。
     帰り、気をつけて下さいよ。

  2. キクチ

    ちばさん
    しおりん、フルパワーエネルギーチャージできました。帰りの運転が肝なので、気を抜かずにがんばりまーす!こんどは小屋で会いましょうね。
    あおとさん、とみちゃん
    手厚くおもてなしいただきありがとうございました。今までのあたりまえが揺らいで手探りの日々となるかもしれませんが、今シーズンもよいシーズンになりますように。くれぐれも体に気をつけて、ご安全に!

  3. トミタ

    キクチさん、どうもありがとうございました~
    最中、ご馳走さまです!
    また機会があったらいつでもお越し下さいね。
    運転お気をつけてお帰りください~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA