ホーム > ブログ > 花と植物 > 【開花情報7/8】梅雨空が続く鳳凰小屋より。キバナノアツモリソウがよく咲いています。タカネビランジももうすぐかな。

【開花情報7/8】梅雨空が続く鳳凰小屋より。キバナノアツモリソウがよく咲いています。タカネビランジももうすぐかな。

梅雨空続く鳳凰小屋です。今年もしっかりとした梅雨になってしまいました。

今朝は叩きつけるような通り雨。またたく間に小屋の前に小川が流れるようになりました。

雨はすぐに上がりましたが、ドンドコ沢の水量も増えています。ドンドコ沢コースの通過は雨が上がって水量が落ち着いてからにされてください。

【鳳凰小屋周辺の花々】

さてさて、こんな雨ばかりの天気の中でも静かに季節は移ろっています。

鳳凰小屋名物「キバナノアツモリソウ」は次々と花をつけています。現在8株が開花。7/20頃までは十分に見られるのではないでしょうか。

「タカネグンナイフウロ」が雨に打たれながらも、健気に咲いています。

「ヨツバシオガマ」も咲き始めました。

【稜線の花々】

未確認ですが、「ハクサンシャクナゲ」が咲く時期になりました。たぶんもう咲いているでしょう。とてもしおれやすい花です。その分きれいな株を見つけると幸せな気分になります。

「ミヤマハンショウヅル」。「稜線で咲いていたよ」とお客様が教えてくださいました。情報ありがとうございます。

最後に「タカネビランジ」の予告を。

鳳凰三山の稜線を彩る、夏の風物詩です。おそらくあと1週間~10日ほどで咲き始めると思います。地蔵岳側に行くと、ピンク色の濃い花が多くなるのが鳳凰三山の特徴です。

登山道で知らない花を見かけたら、鳳凰小屋スタッフに気軽にお尋ねください。

また新しい情報が入ったら、お伝えしたいと思います。

アオト

カテゴリー:花と植物

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA