ホーム > ブログ > 登山道や天気の最新情報 > 入山しながら登山道整備!

入山しながら登山道整備!

倖市さんと愉快な鳳凰小屋の仲間たち。今日は入山しながら登山道整備です。

①まず燕頭山では【ゴミ拾い】。

かつて40~50年前は、山にゴミを埋めるのが習慣のようになっていました。

近年のゲリラ豪雨で地表が削れたため、その頃の遺物が近年になって姿を現すようになりました。

昔から休憩所になっている燕頭山にはゴミがいっぱい。空き缶やビニール、中にはポンチョなども!

②お次は【登山道整備】!

今回の大仕事は、大雨で崩壊して道幅が狭くなった部分。

斜面を切り拓き、

踏み固め、

大岩を、

家来たちが落とします(笑)

最後の仕上げをして、

完成です。

ほかに登山道の荒れた部分に補助ロープを付けたりもしてあります。

整備隊のみなさん、お疲れ様でした。

③ちなみに先週には、常連のちばさんが【登山道の枝払い】などをしてくれています。

おかげさまで登山道の視界はスッキリ。道迷いの心配も少なくなりました。

しかも、登山口から稜線近くの樹林帯まで全行程を一人で。本当にお疲れ様でした。

アオト

6 comments

  1. SKB

    お久しぶりです。
    いよいよ、役者も勢揃いしましたね!
    皆さんの元気な姿に安心してます。
    近いうちに伺うかも?
    皆さんの笑顔にもあいたいので
    でも、期待はしないで下さいね~

  2. 鳳凰小屋一同

    SKBさん
    今年も上がりました。かわいい子が一人入りましたから、お越しをお待ちしてます。(オーナー)
    今年は天気が悪くて大変ですね。お疲れ様です。もうすぐ梅雨も明けますので、いいタイミングでいらっしゃってください。(アオト)
    はい、今年も鳳凰小屋で会いましょう、近いうちに!(ちか)

  3. “ちまちまやったって仕様がねぇだろ!”
    ‘でも、そんなに削ったら……’
    “狭くて人が墜ちたらどうすんだよ!”
    ‘でも、岩が邪魔で……’
    “岩なんか落としゃ良いんだょ!”
    今回のカメラマン?は腕が良いねぇ(^-^)

  4. アオト

    みさん
    お題「写真に吹き出しを入れなさい」ですね。お久しぶりです。
    写真撮影は小池さん・さっちゃんコンビです。ぼくらスタッフにはさすがにその余裕はありません(笑)
    今年はまだいらっしゃらないですか?自粛中でしょうか??

  5. すっかり世のコロナ騒ぎの毒っ気に中ってしまったのよ(・_・)
    下手に山なんぞに行くと、毒撒き散らしそうなんだよねぇ(`□´)

  6. みさんへ

    なるほど~。毒っ気トークもご一緒したいところですが残念です(笑)
    騒ぎがもう少し落ち着いたらぜひ。
    アオト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA