ホーム > ブログ > スタッフの日常 > 子授け地蔵

子授け地蔵

地蔵岳山頂付近では多数のお地蔵様が佇んでいます。


このお地蔵様は子授け地蔵として崇められていて、1体を背負って下山し子宝を祈願するという慣わしがあるそうです。

そして、子を授かったらもう一度地蔵岳に登り、御礼に2体の地蔵を返すようです。

こちらは昨日ご宿泊されたコンドウ様。


ずっしりと重そうなザックを背負って鳳凰小屋に到着されました。

ザックの中にはお地蔵様が2体、壊れないようにタオルで丁寧に梱包されていました。

昨年に地蔵岳に登り、子授け祈願をしたそうです。

そのあと娘さんに双子が産まれ、今回は御礼に2体のお地蔵様を奉納に来られました。

コンドウ様の帰りがけに話しをしていると、

⚪以前は地蔵岳の麓の武川に住んでいた

⚪娘が2

⚪姉が双子を授かり、妹は私と同い年で近年結婚した

とおっしゃっていて

私も武川出身なので更に詳しく聞いてみると、コンドウ様は私の小学校の同級生のお父さんでした!

私は中学で武川を離れ、成人式にも行きませんでした。

なので小学校の友達とはすっかり疎遠です。

それがまさか鳳凰小屋での出会いをきっかけに、知人の出産や結婚の吉報を聞くなんて。

驚きと懐かしさで胸が一杯になりました。

コンドウ様は、お地蔵様のご縁だねと言って颯爽と下山されました。

子宝はもちろんのこと、素敵な出会いをお裾分けしてくれたお地蔵様たちに感謝です。(佐藤)

カテゴリー:スタッフの日常

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA