コロナ禍の中での登山のルールと配慮 ~登山口に山梨県と韮崎市の案内看板が設置されました~
鳳凰三山の登山口に、今シーズンの登山についての案内看板が設置されました。ご案内は山梨県と韮崎市からそれぞれあります。
《山梨県からのご案内》
①体調に不安がある場合は絶対に入山しないこと
②山小屋・テント場の営業確認・事前予約を徹底すること
③十分に難易度を落とした山選びをすること
④混雑を回避する登山計画により行動すること
⑤感染予防グッズを携行し、ゴミは持ち帰ること
新型コロナ感染を防ぐための5つの登山のルールが提示されています。
詳しくは「登山者が徹底する5つのルール」(PDF)をご確認ください。
《韮崎市からのご案内》
◆営業情報
鳳凰小屋は
・6/13~宿泊のみの営業(予約が必要です)
・テント場は今シーズン利用不可
となっています。
また案内にはありませんが、
・【休業中の期間(~6/12)は、感染防止のため、冬季小屋やトイレなども閉鎖でご利用いただけません。】ご注意ください。
◆その他の諸注意
①微熱以上の熱がある場合は、入山しない。登山中に体調不良を感じたら、すぐに引き返す。
②マスクや除菌シートなどを持参する。
③「もしもの時」のために登山計画書を提出する。
④こまめに手洗いや消毒をする。
⑤マスクを持参し適宜着用する。
⑥周りの人と距離を保つよう心がける。
⑦山小屋は必ず予約する。
⑧微熱や体調不良の場合は宿泊できないこともある。
⑨ゴミは全て持ち帰る。
今シーズンはコロナ禍の中で、例年と異なるルールや気づかいが必要となっています。
お客様同士が山で気持ちよく過ごしていただけるよう、またシーズン通して小屋の営業を続けていけるよう、ご協力いただけると助かります。
鳳凰小屋