快晴の日の出
こんにちは
天気や昼夜の変わり目は、空がきれいですよね。
夕暮れの日の落ちる美しさも心に染みるものがありますが、夜明けの闇が払われ希望に満ちていくような空の表情もまた、なかなかにオツなものです。
ということで、今回は日の出。
場所は観音岳からのブログです。
星も撮ろうと三脚を担いで、朝(?)の2:20に小屋を出発。
週末のお手伝いに来てくださった、さっちゃんと一緒に暗い森を登って行きました。
途中、稜線に出た所で去年立てた看板の安否を確認……したのですが、
before↓
after↓
冬の強風で半分こになっていました、、、。
山の厳しさが垣間見えます。
観音岳山頂に着いた頃には空が染まり始めていて…
街の明かりも大変綺麗に見えました。
が、星を撮るには既に明るすぎる。
日の出の一時間前でも、太陽の光が空を支配し始めていました。
もっと夜中に出なくちゃダメか~
そして寒さを我慢した先の、日の出。
綺麗だなー!
雲も上空にほとんどない快晴。
遠くの北アルプスまでくっきりとみえるほどでした。
おはよう、富士山。
おはよう、地蔵岳。
さて、このまま薬師岳まで行ってしまいたいところではありますが、僕たちは小屋へ帰らねばなりません……。
快晴の稜線を地蔵岳方面へ向かいます。
途中マーキングを直しつつ、、、。
(さっちゃん撮影)
無事に地蔵岳をまわって鳳凰小屋へ帰ってきました。
久々の観音岳、とても楽しく素晴らしい山行になりました!
さっちゃん、どうもありがとうございました~
またお散歩しましょう!
以上、日の出ブログでした。
皆さんも山へ行くとき、ちょっと早起きして、朝焼けを眺めませんか?
……もちろん天候にもよりますが。
まだまだコロナウイルスの落ち着かない状況ですが、冷静に適切な対処をして登山をしましょう。
ありがとうございました。
それでは!
文:トミタ
写真:さっちゃん & トミタ
2:20なら、星空きれいだったでしょうね。
東京でも、0:30頃目が覚めて、ベランダから南の空を眺めたら、木星と土星がとってもきれいに見えていました。その左の方には、火星も。望遠鏡で、1時間ほど、3つの惑星と、アンドロメダ座の端っこの二重星「アルマク」を眺めていました。もう一晩泊まればよかった。残念。
千葉さん、ありがとうございます!
星空とても綺麗でした。
僕も千葉さんの星空講座を聴きたかったです、、、。