ホーム > ブログ > 登山道や天気の最新情報 > 《夏山お天気情報》夏の鳳凰三山は早朝が勝負です

《夏山お天気情報》夏の鳳凰三山は早朝が勝負です

梅雨明けして、今年もようやく夏山らしくなってきました。

今日は《夏の鳳凰三山のお天気》について、ご紹介します。

【夏山のお天気の傾向】

①山の朝は雲海の上。基本的によく晴れます。

15647193769771.jpg

展望を求めるなら、朝一番。ガスが上がって来るまでが勝負です。ぜひ早めにご出発されて稜線の展望を楽しまれてください。

②日中になると雲が多くなり、くもりがち。

日中になると、気温が高くなってガスが上がって来てしまいます。大展望は白い雲の中に…。その時間は日によって違いますが、朝の9時頃が目安です。

気温の高い夏は、高気圧ど真ん中でもない限り、必ずガスは上がって来ます。のんびり展望を楽しまれたい方は早めに稜線に出掛けられてください。

③夕方は夕立ちに注意。

夏山では夕方になると夕立ちに見舞われることがあります。気温が落ち、上空の雲が冷やされて雨粒となって落ちてくるためです。時には積乱雲が発達して雷雨になることも。

鳳凰三山は気候が穏やかな山なので、雷は比較的少ない方ですが、特に空気が湿っている時は早めに小屋に到着もしくは下山をされた方がよいです。

※ちなみに「午後の3~4時に小屋に到着しないと、農鳥小屋のオヤジさんに怒られる」というお話。「怒られること」ばかりが話のタネになっていますが、その理由が語られることは少ないように思います。

その第一の理由は「雷」です。天気の急変しやすい3,000m級の稜線。そこで雷に出くわした場合、何も守ってくれるものなどありませんから…。

④夜は星空。

気温が下がる夕方・夜~朝型にかけては、雲が抜けて星空が広がります。

以上です。ぜひ夏山の天気を味方につけて、安全登山を楽しまれてください。

アオト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA