鳳凰小屋に咲いている花、ミヤマバイケイソウ
今朝も良い天気です。ミヤマバイケイソウ。知っていますか。北アルプスなどに咲くコバイケイソウは知っているかたは多いと思いますが,意外と知られていないのがミヤマバイケイソウです。小屋から稜線かけて良く見かける花です。近年は他の花たちは鹿に食べられこの花ばかりが目立ちます。これに近い白い花が咲くバイケイソウは燕頭山から御座石温泉辺りまで見られます。目立たないこの花も愛でると綺麗ですよ。
細田倖市
今朝も良い天気です。ミヤマバイケイソウ。知っていますか。北アルプスなどに咲くコバイケイソウは知っているかたは多いと思いますが,意外と知られていないのがミヤマバイケイソウです。小屋から稜線かけて良く見かける花です。近年は他の花たちは鹿に食べられこの花ばかりが目立ちます。これに近い白い花が咲くバイケイソウは燕頭山から御座石温泉辺りまで見られます。目立たないこの花も愛でると綺麗ですよ。
細田倖市
あれ?昨日の記事でコバイケイソウって書いちゃったけど、間違えてたかな??
かねこさん
ミヤマ~に変えておきました。
この毒を持つミヤマバイケイソウさえもが食い尽くされていまして、花が咲いているのはここ数年で久々に見ました。
アザミも食べてますから、このまま鹿の自由にさせていたら、残るのはトリカブトくらいでしょうか。何ともさびしい景色です。