空いたボンベは……
どうもこんにちは、トミタです。
先週末は大勢のご来客、ありがとうございました!おかげさまで久々にテント場もあふれる程のお客さんで嬉しい限りです。
さて、大勢のお客さんに来て頂くと、沢山ガスを使って、有り難い事に沢山ワインのご注文を頂きます。(甲州のワイン、美味しいとご好評です!)
そうすると空ボンベと空き瓶が出る訳ですが、それらは土には還りません。場所も取ります。
…どうやって下ろそうか?
そう、歩荷です。
という訳で、昨日アオトさんと二人で下ろし歩荷をしてきました。
下ろしのみなので登りは気が楽なのですが、それでも軽くない荷物を背負って下るのはそれなりに苦労します。ゆっくりもしていられないので、駆け足で下りました。
昨日は背負子(しょいこ)にくくったボンベがどうしてもだんだんズレてきてしまい、、
歩きづらいのなんの!
ボンベに悪態をつきつき、下りました。
ようやく下へ着いたら、誰かの声がする…
声の主は先に下りていたコイケさんとサッちゃんでした(※週末のお手伝いに来てくれていました)。
やっとボンベから解放され、身体が楽になったところへ、「のど渇いてない?」とコイケさんが差し出してくれたのは冷たい烏龍茶!
身体に染みる~!
コイケさん達と&休暇に出るアオトさんともここでお別れ。
一人空身(からみ)で登り返します。
さっきまで辛かった登山道も、軽くなれば気軽なハイキングへ早変わり。
下りでは目に付かなかった綺麗な虫や花が楽しませてくれます。
…蓮華升麻(レンゲショウマ)も見事!
遊びながら登って小屋へ戻ると、「キノコ採ってきた?」
しまった!何も採ってこなかった!
皆さんは歩荷帰りにキノコ採りを忘れないように…(そんなことないか)
そんな大変で山好きには楽しいお仕事、歩荷でした。
では、今日はこの辺で。
ありがとうございました!
トミタ