ショイコでドッコイショ
ショイコでドッコイショ
どうも、トミタです。
今朝起きたら空が綺麗で、
「富士山を撮ったら絵になるのでは!?」
と、富士見岩まで行ったら…
富士山は傘を被っていました。
残念!でも空は綺麗でしょう?(負け惜しみ)
さて、そんな今日の内容は、またお仕事ブログです。
今日は何をしたのかというと、
“丸太運び”です。
倒木を運んで集めて、それを薪にしたり柱や椅子にしたりするわけなのですが、この倒木が重い!担ぐと肩にめり込むのです。痛ひ…
そこで、担いで痛いのならば、おんぶすればいいじゃない?と気付いたトミタ少年。
でも、上手く持ち上げられず…
う~ん どうすれば良いのか、、、
オーナー「背負子使っていいぞ」
その手があったか!
早速使ってみる事に。
なんて楽なんだ!少年も思わずこの笑顔。ビバ背負子!
足の進みが倍速になります。何故もっと早くに気付かなかったんだ…
しかし、OBの話を聞くと、昔はこれより長く切ってもっと下から担ぎ上げたというから驚きです。
すごい。尊敬しますが、僕には真似できない… 文明の力にお世話になって、丸太運びします。
こうやって汗を流して運んだ物がどう使われるのか、少し楽しみであります。
そして運動の後の夕食は、もっと楽しみであります。
以上、鳳凰小屋からの通信でありました。敬礼!
トミタ
長い丸太は、抱っこで運ぶのがいちばん痛くないです。
なるほど!確かに重さが分散して良さそうです。
ありがとうございます!