《開花情報》シラヒゲソウが咲きました!
こんにちは!岩橋です。
鳳凰小屋のお庭で
シラヒゲソウが咲き出しました♫
ご存知の方も多いかと思いますが、このお花を少しご紹介いたしますと…
ウメバチソウ科ウメバチソウ属
山地帯の湿原や渓流沿いの湿ったところに生える とても珍しいお花です‼
似た花のオオシラヒゲソウより、ひとまわり小さい花で可愛らしい印象です^^
花弁の外側が細い糸状に裂けていて、近くで見ると、繊細な美しさです^^
こんな形に花を咲かせるなんて、なんだか感心しちゃうほどです^^
個人的には、
まぁるい葉っぱも
まぁるい蕾も
開花直前のお花も
可愛くて好きです♫
ちなみに今はシラヒゲソウ以外で、
以下の3つのお花も見逃せないですね!!^^
タカネビランジ
鳳凰山塊は、お花が濃いピンク色なのが特徴です!
ホウオウシャジン
鳳凰山塊でしか咲かないお花です!
ヤナギラン
鳳凰小屋の周りに咲く見応えのあるお花です!最近はいろんな場所で、鹿の食害で減ってきているお花です…
鳳凰三山で、貴重なお花をお楽しみにお越しください♫
お花好きの方は是非是非^^
鳳凰小屋 岩橋