小武川林道に咲く花その2 ~ヤマボウシ (山法師)
緑の頭のお坊さん(法師)に、白い頭巾(ずきん)の取り合わせだから山法師。
いやはや昔の人は柔軟な発想で名前をつけるものです。
ヤマボウシは、ハクウンボクと同じく、美しく比較的育てやすい木なので、街路樹や庭木として全国各地で見られます。この辺りだと小淵沢に向かう道路脇など。ピンク色のものも咲いていて、とてもかわいらしかったです。
花言葉は「友情」。一本の木に一斉に咲く白い花々が、爽やかで温かな仲間たちの姿を思い起こさせるのでしょうか。
筆 アオト