コイワカガミ咲いています
コイワカガミが登山道脇に群生する季節になりました。
岩場に咲くから「イワ」、丸い葉っぱ鏡に見立てるから「カガミ」でイワカガミ。
高山に咲くものは、低いところに咲くもの(イワカガミ)よりもサイズが小ぶりなので「コイワカガミ」として区別するようです。
昨年の同時期に鳳凰小屋に来た時、初めて名前を覚えた高山植物なので、個人的にちょっとした思い入れあり。
ビビッドな色の花は、近づいて見ると不気味なイソギンチャクみたいで迫力があり過ぎるので、ちょっと白っぽくて下を向いてしょぼぼんとしているやつの方がお気に入りです。
燕頭山~鳳凰小屋間の岩場に一番多く咲いていますよ(^_^)
筆 アオト