賽(さい)の河原のお地蔵さん
こちらのニット帽を被ったお地蔵さん。オベリスク直下の賽(さい)の河原にいらっしゃいます。
賽の河原のお地蔵さんは、地元の方から「子授け地蔵」と呼ばれ、以下のような風習があります。
①お子さんの欲しいご夫婦(もしくはそのご両親)が、お地蔵さんを1体担いで下りて拝みます。
②子どもが生まれればお礼にもう1体、つまり2体のお地蔵さんを担いで賽の河原に返します。
写真のお地蔵さんは最近まで見かけなかったので、ひと仕事してきたばかりなのでしょう。まさに必殺仕事人ならぬ必殺仕事地蔵…。ご利益ありそうです。
※写真は小屋常連のCさん撮影です。
筆 アオト