
稜線でタカネビランジが開花しました。 南アルプス特有の花で、鳳凰三山では濃いピンク色の花が稜線に咲き...
稜線でタカネビランジが開花しました。 南アルプス特有の花で、鳳凰三山では濃いピンク色の花が稜線に咲き...
今朝は、上空はくもり☁️下は雲海☁️その間に山がきれいに見えています🗻 写真は、観音岳へ登る途中の景...
キバナノアツモリソウが鳳凰小屋の庭で開花しました。これから2週間ほどが見頃です。 不思議な形をした、...
先週、「青木鉱泉〜御座石温泉」間の登山道整備をスタッフ2名で行いました。 かつては登山道地図で破線ル...
昨朝の観音岳からの富士山です。 雲海がとてもきれいで、爽やかな風が吹き抜ける一日でした。 朝の気温も...
今朝の観音岳山頂の写真です。①地蔵岳②北岳・間ノ岳・農鳥岳③八ヶ岳④日の出(撮影…熊崎陽介) 今週は...
今日は【観音岳〜地蔵岳の登山道整備】にスタッフ2名で出掛けて来ました。 倒木を除去し、ニホンジカが作...
本日より関東甲信、梅雨入りです。 先週末は梅雨入り前の週末となり、たくさんの方にお越しいただきました...
①登山道の雪はほぼ解けました。わずかに「鳳凰小屋〜観音岳の近道」の稜線手前に残るのみです。 ②ドンド...
本日、長期スタッフ3名で入山しました。11月まで休まず営業の予定です。 季節が進み、登山道は花々が増...
昨日の雨で雪解けがかなり進みました。 残雪は標高2,300mから現れますが(※鳳凰小屋は2,400m...
昨日、スタッフが鳳凰小屋に入山しました。 鳳凰小屋では、6月初旬のヘリコプター荷上げまで食材は歩荷(...
先日、鳳凰小屋まで行って来ましたので、ご報告です。 鳳凰小屋の周りやテント場の雪は解けて、かなり地面...
今朝の地蔵岳〜赤抜沢ノ頭の雪景色です。 ①地蔵岳オベリスク②観音岳と富士山③甲斐駒ヶ岳とお地蔵さん④...
今日は午後から湿った雪に変わりました。しんしんと降り積もり、新たに積雪25cmです。 湿った雪なので...
今日は朝から雪になりました。 先日は湿った大きな雪がしんしんと降り積もりましたが、今日は上空に寒気が...
ドンドコ沢コースもしっかり雪が踏み固められ、通行しやすくなりました。 日中は雪がゆるむので、夏より時...
昨日から寒波が戻り鳳凰小屋周辺は一気に雪景色に変わりました。20センチは積もっていたのではないでしょ...
◆最近の景色 ◆最近の気温 最近の早朝の気温は、マイナス3℃〜プラス1℃です。 朝方は雪がよく締まっ...
今朝の富士見岩から。一面に雲海が広がった雲海から富士山がぽっこり顔を出していました。 今日から鳳凰小...