
今更ですが、もう既にお気づきの方も多いと思いますが今年の3月に約10年ぶりにホームページを大規模な改...
今更ですが、もう既にお気づきの方も多いと思いますが今年の3月に約10年ぶりにホームページを大規模な改...
亜高山帯の林。燕頭山から小屋までの林。シラビソの林と苔と太陽と霧の世界。静寂の中の風の音と小鳥たちの...
ハクウンボクの咲いている姿も美しいが散り落ちている様も好きな光景だ。岩の上に散った花、不思議な光景で...
アマガエルが鳴くのは雄です。雌は鳴かず鳴き声で判断して相手を選びます。田圃に水が入り代掻きが始まると...
幼虫は柳の葉を好みますので、小武川林道の柳のある場所で見かける事が多い。 今年、初めて出会った個体で...
大きなハクウンボクの下で見上げると真っ白な花が空を覆うように咲き乱れている、見事と言う他にないほどの...
ホオジロのききなしは一筆啓上仕り候。とかサッポロラーメン味噌ラーメンなどといわれている。 縄張りを宣...
天使の羽根のようだと形容される美しい朴の木の芽吹き。この季節には林を散策すると思いがけない木々の姿に...
このところ、朝は無風快晴、日中は雲海が上がって来てガスる典型的な夏の天気です。昨日も一昨日も雷雨はあ...
NHKの朝ドラらんまんの主人公、牧野博士の一番好きな花がこの花です。鳳凰小屋付近で咲き始めました。雪...