ホーム > ブログ > 記念写真 > 鳳凰小屋にいらっしゃったお客様をご紹介します(8/13~30)

鳳凰小屋にいらっしゃったお客様をご紹介します(8/13~30)

8月中にお越しの皆さまを一挙にご紹介します。

(お盆後に夏バテしてしまい、遅くなりました)

—————————————

8/13 この日は登山道の点検がてら、お隣の薬師岳小屋さんまで伺いました。

いつもお世話になっている薬師岳小屋のご主人、小林珠里さん(左)を訪ねたところ、前日鳳凰小屋にお泊まりだったまゆさんたちと一緒になりました。

まゆさんが「チェキ」(その場で現像できるカメラ)を持っていたので、(男ばかりの)ツーショットを撮っていただきました。珠里さんもまゆさんたちもありがとうございました!

また写真はありませんが、両俣小屋の牧野さんもお越しいただきありがとうございました。

8/15 この日はヤマネデーでした。

ヤマネを操るお姉さん現わる!

ヤマネがとてもよくなついていました。

ちなみにお姉さんのつけている青いマスクは、鳳凰小屋の「オベリスク手ぬぐい(青)」の生地を使った手作りでした!ご愛用いただきありがとうございます。

…さて、ヤマネと言えば、『初代ヤマネガール』こと、OGのゆいちゃんという子がいました。

↑3年前の写真。なつかれ…過ぎています(笑)

そのゆいちゃんが、ちょうどヤマネが出たこの日に遊びに来ていました。(左前)

彼女のヤマネになつかれる不思議なパワーは今回も健在!

今は関東圏でりんご売りの少女🍎をしているそうです。見掛けたらぜひ声をかけてあげてくださいませ。

8/17 

5年前に北アルプスの三俣山荘で一緒に働いたトモコさんが遊びに来てくれました。

ついこの間のような気持ちで思い出話をしましたが、あれからもう5年が経ったのですね。早いもんです。

一日一日、大事に生きにゃなりませんな。(2015 三俣山荘)

常連の坂部さんもいらっしゃっていました。この度もたくさんのおみやげをありがとうございました!

また写真はありませんが、オダギリさんもありがとうございました。差し入れのアルコールジェルは小屋で、塩分タブレットは歩荷に休暇に活躍しております(^人^)

8/19

かつて一緒に教職を志していた学友のMJくんが遊びに来てくれました。ルートは日野春駅~青木鉱泉~中道~三山縦走~鳳凰小屋。現役の山岳部顧問とあって、見事な健脚でした。はるばるありがとう!

(閑話休題)

この後、下山して休暇でしたが、繁忙期の疲労と暑さにやられ、三日三晩ひたすら寝て過ごしました。山に行かぬ休暇は珍しいです。天気はよかったんですが…。

8/29

山岳写真家の伊藤哲哉さんです。山と渓谷社から南アルプスのガイドブックを出版されている南アルプス通の方です。いつもお越しいただき、ありがとうございます!

また写真ありませんが、オオノさんもありがとうございました!今年もお会いできてよかったです◎

8/30

最後にタナベさん親子と。登山道整備を手伝ってもらった後、ミランちゃんには売店の売り子さんもしてもらいました。

実は彼女、昨年1人のお客さんに10本のビールを買っていただいた…という伝説を持っています。将来が楽しみです。また遊びに来てね!

以上です。長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

アオト

カテゴリー:記念写真

4 comments

  1. シンミ

    みなさん、いい顔してますね~
    三俣からもう5年も経ったんだね。
    鳳凰小屋もまた行きたいけどなかなか行けそうにないので、毎日の日記で行った気になって癒されてます。

  2. 石塚 

    MJ君は行ったんだね〜言ってくれたら言ったのに。健脚コースは無理だけど(笑)

  3. シンミへ

    力入れて書いた記事だから、コメントくれてうれしいわ😄
    そうそう、もう5年なんだよね。月日が経つのはあっという間だわ。
    去年は行けんかったから、オフになったら遊びに行くね~。

  4. 石塚先生へ

    MJくんはあんまし良く歩くのでびっくりしました( ˙_˙ )
    またぼくが来シーズンもご縁あったら、遊びに来て頂けるとうれしいです(*^_^*)
    アオト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA