ホーム > ブログ > スタッフの日常 > 古(いにしえ)の道を訪ねて荒倉山

古(いにしえ)の道を訪ねて荒倉山

今日は田口さんブログです。

————————————–

3月23日、鳳凰山前衛の荒倉山に行ってきました。メンバーは鳳凰小屋で出会った小屋番3名です。

麓の細田オーナー宅からも見える荒倉山。ずいぶん前から道標等で存在は知っていましたが…今回初めて訪れました。

元々は泊まりで北アルプス方面を予定していましたがあいにくのお天気。特に遥々意気揚々と関西から乗り込んできた村上の気持ちを考えると…。彼とは8年近くの付き合いですが出会いは鳳凰小屋での春の小屋開け作業でした。その後は年2回程登山を共に。

(【写真】かつての鳳凰小屋の雪かき風景。すごい雪でした…)

あおとさんの車に乗り込みひたすら林道を攻めます。(※麓から登る事も出来ます)

平川峠から登山開始。かつては穴山駅から歩き始め平川峠を越え、御座石鉱泉まで丸1日歩いたそうです。往時はたくさんの登山者で賑わったであろう峠…今は静かですが、鳳凰山・地蔵岳が遠望出来ました。変わることのない景色。

峠からは歩きやすい登山道。山頂手前では八ヶ岳方面が綺麗でした。山頂は樹林に囲まれ楽しみにしていた鳳凰山の展望は無し…後で細田オーナーに聞くと山頂から少し行くと切り開かれているとか…先に教えてほしいんですけど(笑)

何はともあれのんびり里山歩きを楽しめました。あと1ヶ月で鳳凰小屋も小屋開け。僕は年に数度しか訪れませんが、また素晴らしい山景色と良き登山者の皆様にお会いするのが今から楽しみです。今年の残雪がいかほどか気になり始める今日この頃です。

             たぐち

カテゴリー:スタッフの日常

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA