最近の鳳凰小屋周辺のお花たち
こんにちは。最近は雨がちの鳳凰小屋です。
今朝こそは朝日が望めるかと期待し、高嶺に行く予定で3:30に起床!
…するも虚しく、小雨が降っており、二度寝をする羽目になりました。
だけど、こんな天気でも山の楽しみは他にもありますよね!雨のおかげで、植物はみずみずしく輝いて美しく、生き生きとしていますよ^^
小屋の周りで撮った雨雫とミヤマカラマツの葉。
最近、一斉に花が開き出したミヤマキンポウゲ。
雨に濡れて、花びらが透けている(?)ミヤマエンレイソウ。
タケシマラン
茎から釣り下がっている豆粒のように小さいものがお花です。見逃してしまいそうな素朴で可愛らしいお花です。秋には赤く透き通った実がなります。
雨雫に包まれたタケシマランのお花。
キバナノアツモリソウは蕾(つぼみ)が大きくなってきました。
今年は花の咲く時期が遅れているようですが、少しずつ開花しています。これからが楽しみですね!
本日のブログ担当は、お花の成長を楽しみに毎日過ごしている岩橋でした。
岩橋