ホーム > ブログ > 鳳凰小屋の営業についての重要なお知らせ > オフシーズン中の鳳凰小屋。水場、トイレ、テント場などのご利用について。

オフシーズン中の鳳凰小屋。水場、トイレ、テント場などのご利用について。

この記事では、オフシーズン中(※)の登山道と鳳凰小屋の設備のご利用についてご案内します。

(※2024年11月後半〜2025年4月下旬)

 

以下の順にご案内します。

①登山道、林道

②水場

③トイレ

④テント場

⑤冬季小屋

 

——————————————

①登山道、林道

12月10日〜4月25日まで、林道が一部、冬季閉鎖になります。

その間、ご利用頂ける鳳凰三山の登山口は、

・御座石温泉(小武川林道)

・夜叉神峠

の2か所です。

※御座石温泉までは、小武川林道を通って冬季も車で行くことができます。

※青木鉱泉は、登山口から徒歩40〜50分ほど手前でゲート閉鎖になります。ご注意ください。

 

 

②水場

冬の水場は、小屋から約1分離れた場所にあります。まず観音岳への近道方面へ進みます。

 

 

大きな岩の下に冬季の水場があります。

 

白いパイプからおいしい湧き水が出ています。冬も途切れることはありません。ぜひご利用ください。

 

 

③トイレ

トイレは、鳳凰小屋の建物から少し離れた、テント場の近くにあります。

 

こちらの黒い建物です。

 

◎トイレご利用の注意点

・開放してあるトイレは1か所(ひと部屋)だけです。

トイレットペーパーは各自ご持参ください。冬は補充ができませんので、置いてある分はすぐに無くなってしまいます。

トイレットペーパーを便器に捨てないでください。トイレが詰まって使えなくなる原因になります。必ず備え付けのゴミ箱に捨てるか、ご自分で持ち帰るようお願い致します。

・夏と違ってトイレ内は少し臭(にお)います。ご容赦です。

 

 

④テント場

 

最終営業日に全資材の片づけが終わり、ようやくご利用頂けるようになりました。

 

◎テント場ご利用の注意点

・鳳凰小屋のテント場では、石は使用禁止です。

・ペグをご持参頂き、ペグで固定をお願い致します

 

 

⑤冬季小屋

こちらの建物が冬季小屋です。今回、本館の工事に合わせて新調しました。

 

冬季の緊急時に逃げ込めるよう、入り口を開放しています。中には毛布も数枚置いてあります。

 

冬季小屋は登山者の安全を守るために重要な建物です。

末長く、多くの方に使って頂けるよう、ルールを守って大事に使ってください。何とぞよろしくお願い致します。

 

 

(青砥)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA