好天!道なおし。
こんにちは!トミタです。
非常に良い天気ですね!
長~い梅雨の終わりを、ひしひしと感じる陽気です。
これは、チャンス……!
作業のチャンス…!
というわけで、雨で進まなかった作業をやっつけてきました。
今回の整備隊のメンバー?↓
そして、相手は…
コイツ。
ただの斜面…?
ではなく、登山道。道です。
去年の台風で崩れ、砂が流れて歩きづらくなってしまったのです。
ここを、どうするか…?
答えはこうです。
砂を切って、なだらかにして……
段差を削って、小さくして……
仕上げにロープをつければ、、、
完成!!
あとは「人が踏んで、雨が降れば落ち着く」とのこと。
日々の整備と、多くの登山客のみなさんに、道は支えられているのですね。
いよいよ梅雨も明けて、ようやく夏山らしくなりそうです。
流行り病に気をつけつつ、山を楽しんでいきましょう。
(お越しの際には、こちらをご一読ください…!
http://blog.houougoya.jp/?eid=1214883 )
それではまた!
トミタ
“後は、態々端っこ踏み抜いて、雨が流す”
(>_<。)
仕様がねぇなぁ、踏み固めに行くか
(-。-)y-~
それがどうも先日のブログも具体的な苦情?があったわけではないんだとか。。。ほんとかな?
お!踏み固め、ぜひぜひお願いいたします(^人^)
ちなみに倖市さんは18-19日あたりに入山予定。ぼくはそれと入れ替わりで休暇になるかもしれないし、ならないかもしれません。飯豊Tシャツでお待ちしております。
アオト