ホーム > ブログ > スポット&風景 > 燕頭山コースのご紹介

燕頭山コースのご紹介

先日の台風で通行不能となってしまったドンドコ沢コース。

今日は薬師岳小屋の小林さんが注意喚起の張り紙を持って来てくださいました。ありがとうございました。

ドンドコ沢コースが通れなくなり、現在、鳳凰小屋に至る道は御座石鉱泉からの【燕頭山コース】がメインルートとなっています。

(※夜叉神峠からはとても長いので、健脚者向け。広河原からの白鳳峠コースは登山道の様子がまだわかっていません。)

【燕頭山コース】は、御座石鉱泉から燕頭山(つばくろあたまやま)まで樹林帯の急登が続きます。標高差は約1,000m。

この道は古くから地蔵岳へお参りする参拝の道でした。所々に点在する石碑がその歴史を感じさせます。

「いつまで続くんだ、この急登は?」という思いが胸を何度かよぎる頃、燕頭山(2,105m)に到着します。

笹原の気持ちのいい山頂。サルオガセがたくさん見られます。↓

燕頭山を越えると、山々がきれいに見えるようになります。

甲斐駒ヶ岳

地蔵岳のオベリスクも

富士見岩からは富士山がきれいです。

秋色深まる鳳凰三山へぜひお越しください。

アオト

カテゴリー:スポット&風景

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA